
Permanent Press - Merlot -
Skin Contact BA Wild Ale / 5.5% ABV
w/Merlot Grapeskins
これまで『GMT+9』を何液種か造るうちに、それらには共通してワインのようなニュアンスがあることに気が付きました。そこで、WCB のヘッドブルワーは故郷にあるカリフォルニアのワインを想い出し、今作「Permanent Press」では“日本のぶどう”を使った BA Sour のレシピを思い立ちました。静岡ではワインに使用されるブドウが手に入らないため、山梨のワイナリーにコンタクトを取り現地のワイナリーでぶどうの搾りかすを入手。2023 年 10 月下旬、ちょうどワインの仕込みが終わる季節でありました。ぶどうの果皮は木樽熟成後のビールに約 2 か月間漬け込み、十分に成分が染み出したタイミングを見計らって瓶詰めを行っています。
Merlot 版はグラスに注ぐと、自社ハウス酵⺟に由来する野性味に加え、ぶどう果皮由来の 100%コンコードグレープジュースのような香りを感じられました。赤ワインは果皮ごと発酵させたものを絞っているため、その絞りかすからは風味があまり出ないと聞いてはいたのですが、ここまでしっかりと出たことに驚きました。口に含むと、ぶどうのフレーバーに加えてキウイフルーツのような印象と種の渋みをともない、ハウス酵⺟由来の優しくファンキーな酸味の締めくくりに。全体的に野性的かつ⼒強く仕上がっています。
■発酵容器:赤ワイン樽
■発酵熟成時間:樽熟成 31〜34 か月のものをブレンド
■副原料:ぶどう果皮(山梨県甲州市・甲斐ワイナリー)0.15kg/L
■⼆次発酵用糖類:⽣はちみつ(静岡県浜松市・⻑坂養蜂場)
【保管と賞味⽅法について】
■保管場所:要冷蔵 15℃以下で保管してください。
■サービング温度:4℃〜10℃
■おすすめグラス:ワイングラス、チューリップ、フルート、スニフター
瓶を開ける際は、コルク抜きが必要になる場合があります。保管中は瓶を頻繁に動かさないようにし、横に寝かさず立てるように置いてください。瓶底には酵⺟や菌が沈殿しています。注ぐ際に、これらがビールと一緒に出ないよう、ゆっくりと瓶を傾けながら注いでください。
Through our adventures with the creation of previous iterations in the GMT+9 series, we’ve always tended to find a winelike quality in the finished version of the beers. Having local wine and local wine producers in Japan (Yamanashi), and having some experience doing similar experiments with California wines, we decided to reach out and procure used grape skins to make a Skin Contact version of our house culture fermented wild ales. We chose a blend of ales aged in red wine casks (31 to 34 months in barrel), timed up local wine grape harvest (October), and gave the beer about 2 full months of skin contact, this version on Japanese Merlot grapes. The resulting elixir has massive Concord grape aromatics. We were under the impression that we would get a nuanced / not pronounced sensory result, but that is far from the reality. There is a kind of kiwi fruit flavor with the Merlot version that matches well with the lower acidity and balances well with the funkiness from our GMT culture.
■Fermentation Vessel(s): A blend of red wine barrels
■Time: 31 to 34 months in barrel, 3 months bottle conditioning
■Adjuncts: Used/Processed Merlot (Japanese) Grapeskins
■Priming Sugar: Locally sourced honey
【Storage and Handling】
■Storage temperature: Under 15C
■Serving Temperature: 4-10C
■Glassware: Wineglass, Tulip, Flute, Snifter
Opening the beer will likely require a bottle opener. Do not disturb the bottle during storage and store upright. Do not agitate the bottle before pouring. There will always be a layer of yeast and bacteria at the bottom of these bottles that should not be poured into the glass and remain in the bottle. Pour gently and slowly tilt the angle of the bottle to prevent the settled microorganisms from entering the glass.