GMT+9 バレルエイジドビール

“Wild Fermentation & Barrel Aging”に特化した
WCBのセカンドライン

僕らは広い世界の中の一員。

さまざまな運命が交差する中で、日本『GMT+9』という時間軸そして、この静岡・用宗という地でビールを造り続けられていることに感謝を込めて。

造りたてのフレッシュなビールの美味しさはもちろん、じっくりと時間をかけて樽香を纏わせた Barrel Aged Beer(BA) の奥深さも、ぜひ体験してほしい。そんな想いから、WCBでは創業初期より木樽での熟成に取り組んでいます。

WCBにとってのBAは、土地の素材や風土を取り込みながら、既存の枠を超えて新たな価値を探す挑戦です。その魅力を熟成と共に広げ、労力を惜しまず時間をかけて育む。――今もなお、多くの樽が発酵を進めながら、日の目を浴びるその瞬間を待っています。モノと場所、そしてアートを結びつけた、唯一無二のBAをお届けします。

Slowdown your IPA train and dive into something totally new. Our GMT+9 series features brews aged in casks of various types for varying (and usually quite lengthy) periods of time. For our Sours & Saisons we pitch a house blend of brett and ferment/age in local white/red wine casks, tasting and (usually) blending back before adding local fruit and other ingredients to finish. For our Imperial Stouts we are aging for extended periods of time in locally-sourced Japanese whisky casks, before finally adding various goodies like coffee and coconut to enhance and put a punctuation on each offering.

Barrel Aged Beerとは?

ウイスキーやワインの熟成に使われた木樽(バレル)で、数か月から数年にわたりビールを寝かせて仕上げる製法。樽に染みこんだお酒や木の風味がじっくりと移り、深みと複雑さを兼ね備えた格別のアロマをもたらします。

HIGHLIGHTS